そばにある美しさ
美という言葉が持つイメージは個人さまざまです。
そして美の基準はその人の主観によって違います。
それでも一人一人が美を意識し、身近に持つようにしていればこの世にゴミという言葉は無くなるのでは?とふと考えてしまいます。
その美という漢字、調べてみれば大きな男の意味を含むとかなんとか。
太古の美は今と引用の意図が違うのでしょう。
時代は変われども美を好まない人はいないのではないでしょうか。
一人一人が美を持って暮らしていれば美があちらこちらにいっぱいになり、美しい国になるのではと思います。
